バイク整備に使える100均商品でも販売目的とは違う使い方を紹介します。今日はボルトやネジのセット。ただ100均のネジは規格的にバイクの主要箇所には使えません。ではどこにつかうのでしょうか?
収納に秘密があります

どこの100均にも売ってるネジセット。日曜大工には使えるかもしれませんが、バイク用としてはちょっと怪しい。でも今回中身は必要ございません。
必要なのはケース

6か所使えるように仕切られてます。ネジやナットは沢山あっても困る事が無いので、インスタントコーヒーの瓶にでも入れて保管しましょう。
簡易のスケールが付いてます

裏にミリとインチの簡易スケールが付いてます。全商品にこれがあるのかは分かりませんが、田中が買ったケースには全部付いてました。どれぐらいのサイズかざっくり調べる時に結構便利です。
セッティングパーツの保管

細かい部品の収納に便利です。これを使う前は

わざわざケースだけ買ってました。沢山管理出来るからこっちの方が便利だと思ったそこの貴方!それは間違いです。
入れる物によってケースを選ぼう

このケースの構造はメインジェットなどの細かい部品管理には不向きなんです。この状態でひっくり返したら全部ぶちまける事になりますし

ケースの仕切りが取り外せるタイプだとパーツを取り出す際に、仕切りまで動いてメチャクチャ取り出し辛い。
個別にフタが開くタイプも検討しよう

そんな時には個別収納タイプもあります。

仕切りに対して個別にフタがあるので、ひっくり返しても全部ぶちまける事がありません。このケースはウエイトローラーにピッタリでした。ちょっと大きめのパーツはこのタイプがいいかも。
細かいパーツを整理整頓するのに最適な大きさ

ネジセットのケースは同じく100均の収納ケースにピッタリ収める事が出来ます。ある程度の工具も入るし簡単なメンテナンスには丁度いい。先日紹介したピックアップツールも、もちろん入ります。しかもこんな便利なケースにネジのオマケが付いてるって感動するやんステキやん!えっ?買わない?これ税抜き100円ですよ?買うよねぇ~♪
まとめ:捨てるところが無いオススメ商品

メンテナンス中に外したボルトを入れて一時保管する用途にも便利。そう、使い方は貴方次第!
あとがき
田中は携帯の薬入れにも使ってますよ~。ケースが透明なので「あっ!昼飲んでねぇや!」ってすぐ分かります。えっ?ピルケース買えって?ピルケースを買ってもネジは付いてきませんが、ネジセットを買うとケースが付いてきます。
あなたもネジがオマケに付いてくるケースの購入を是非ご検討ください♪
コメント