昨日の続き
昨日組み立てたアンダーパネルを車体前部に取り付けます。かなり歪みが出ているので簡単に付きそうな気がしない。
アンダーパネル前部から接着する

先にアンダーパネルを接着してから

赤丸部分を起点にタイヤハウスを接着していく。左右どちらかの赤丸部分が合わなかったら組み立てに行き詰まるので、アンダーパネルのリップスポイラー取り付けには細心の注意を。

ここで不安要素その1
組み立て図ではピッタリ収まるように見えるが数ミリ余りが出た。

反対側も余ってる。タイヤハウスの前淵部分が若干浮き上がっているのが原因なんだろうか?余りは切れば良いのですが根本的にどこか間違っているのかも。

あとデザインが微妙なんですが実物も同じなんだろうか?黒のベタ塗りの方が良いような気がしないでもない。
カナードの取り付け

カナードは接着する前に切り取り断面と裏側を同色で塗っておいた。
車体前部の完成

車体前部で2日掛かったので製作日数1週間は掛かりそう。しかも失敗したら自動的に製作日数延長突入。

そして不安要素その2
リップスポイラーがへの字に若干湾曲してしまった。

多分原因はオーバーフェンダーの組付けが甘かったからだと思う。車体前部を2回作ったけど、この部分はどうもしっくりこない。何か根本的に間違た結果、タイヤハウスの組付けにも影響しているのでは無かろうか。もう組み直す時間が無いので今回はこのまま作業を進める。
まとめ:1発で上手く出来ると思わない方がいい
明らかにおかしい部分が出てきたら早めに対処しよう。今回のように上下接着してから問題が出たら、最悪全部作り直しになります。
あとがき
先が互い違いになったりピッタリ閉じないピンセットは正直使えないので、安物を加工して修正するか初めから良い物を買うかの2択ですね。
コメント