EPSON PX-1700Fを使用したら印刷最後でかすれが出るようになった。厚めのクラフト紙の時だけ症状が出るのでローラーに負担が掛かっているのかもしれない。
ペーパークラフトの代理製作を頼まれた

今日知り合いの清さんからNSX-GTの製作を頼まれた。メンドクサイし自分で作るように即したのですが、人に頭を下げた記憶が無い清さんがナント!首を垂れたのである。事情は分からんけど余程の事態なんだろう。仕方なしに受けることにした。
まさかのプリンター不具合で製作ストップ

製作スケジュールは1週間しかないのに印刷後半になったら印字がかすれる。

5枚中4枚が同じ症状で、どうも印字後半になると用紙が正常に送られていない事に気が付いた。自分の作業なら暇なときに直せばいいのだが、期限があるので早々ペーパークラフトの製作に取り掛かりたい。
PDFの編集が出来れば・・・
必要な部分だけ切り出して編集出来ればいいのですが、あいにくPDF保護が掛かっているので元データーに手を加える事が出来ない。
ヤフー(浅)知恵袋で調べてみる

用紙に負担が掛かると給紙ローラーに負荷が掛かって印刷後半で用紙が正常に送られないことがあり、排紙抵抗が掛からないようにトレーを引っ込めると良いと書かれていた。(浅)知恵袋も偶には納得出来るような回答はあるんです!

早速用紙トレーを格納し排紙に負担が掛からないようにした。これで優勝だと思ったら結果は同じ。田中は(浅)知恵袋をそっと閉じた。
次に怪しいのが給紙ローラーなんですがプリンターの上は荷物置き場になってるし部屋も散らかり放題なので、給紙ローラーにアクセスするどころかプリンター本体を動かすことすら出来ないのです。
印刷設定で何とかならないか調べてみた

多分どうしようもないけど念のため印刷設定を確認。物理的な不具合濃厚なので設定で回避出来たら苦労はしない。だが応用設定で180度回転のキーワードを発見。後半部分がかすれるなら180度回転すれば後半部分から印刷されるはずです。ただ失敗したページを4枚印刷するとダブりが出るのでエコじゃない。そこで半分印刷した時点で印刷を中止し、用紙を180度転回させて給紙トレーに再投入し別のページの半分を印刷すれば追加する用紙は2枚で済むではないですか!奥さん!!
能書き通り上手く行くかやってみた

目論見通り半分ずつ印刷する事に成功!流石ワシです!
まとめ:応急的に対処出来るかもしれない印刷設定
汎用性のある技ではありませんが、今回のトラブルは印刷設定で一時的に回避出来た。また給紙不具合はトレーを変えてみると上手く行く場合がある。急ぎで何とかしたいなら色々試してみよう!
あとがき
給紙ローラーの清掃にクリーニングシートというサプライが販売されてます。特別なスキルが無くても簡単に清掃出来ますよ♪
コメント