家族が使っているiPhone5sのデータを新しく買ったをiPhoneSEへ移行してみた
5年3か月バックアップを取っていなかったiPhone5s

田中はiPhone4sは持ってるけど自宅wifi用でしか運用した事が無く判らなかったけど普通はiCloudにバックアップを取るらしい
ただ元々無料枠は5GBしかないのでそりゃ足りなくなるわな~
家族も何か知らん間に容量が一杯になってバックアップは取ってなかったと自供していた
iCloudの容量を追加して毎月の使用料を払うのはもったいない
そもそもiCloudに今どんなデーターが入っているのかも把握していないらしい
想像だと必要も無いデーターがほとんどなのだろう
容量を追加した所でゴミ箱みたいな使い方になるのは容易に想像できる
50GB月額130円から2TB月額1300円まであるが毎月の固定費と考えると馬鹿にならん
iTunesを使ってデータバックアップ

iTunesをパソコンにインストールしてバックアップできるらしいのでやってみた

完全バックアップは30GB弱のデータがあるので有線でバックアップした方が速い
と
思ったら15分ぐらい時間が掛かった
暗号化を外したらもっと速いのかも

バックアップ完了
データを日付けで管理できるので判りやすい

次にiPhoneSEに差し替えバックアップデータを復元

復元は5分なんや
結構速いやん

と
思ったら結局10分ぐらい掛かってた
パソコンのスペックは十分なので30GB弱で10~15分ぐらい掛かるんだろうな
まとめ:PCバックアップは拍子抜けするぐらい簡単

データを全滅させる恐怖の対策がわずか数10分で完了するならバックアップしない手は無いだろう
公式バックアップ方法のリンクを貼っておきます
コメント